2017年 02月 23日
メジロと白梅 |

仲間同士でおしゃべりしながら。
”長兵衛、忠兵衛、長忠兵衛”と聞こえるそうですよ。
よーく聞いていると、確かにそんなふうに聞こえてきます。( S )
「メジロと白梅」(寸松庵・顔彩)
#
by yes-hhh
| 2017-02-23 14:07
| 暦めぐり暮らし
カテゴリ
以前の記事
2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
|
2017年 02月 23日
![]() 仲間同士でおしゃべりしながら。 ”長兵衛、忠兵衛、長忠兵衛”と聞こえるそうですよ。 よーく聞いていると、確かにそんなふうに聞こえてきます。( S ) 「メジロと白梅」(寸松庵・顔彩)
#
by yes-hhh
| 2017-02-23 14:07
| 暦めぐり暮らし
2017年 02月 07日
来月は雛祭り♪
H&Hでは、お雛様のお軸をお対で飾り始めました。 ![]() 「用瀬の流し雛」には柔らかなキャラメル色のお軸、 「立ち雛」はインクブルーのお軸でセッティング。 お軸の選び方で、作品の雰囲気がガラリと変わるのも 短冊・寸松庵の楽しいポイントです。 ![]() こちらは「花巻人形のお雛様」が飾られた、Hnさんのご自宅。 シンプルなフォトフレームで飾られた、たくさんの家族のお写真。 二人のお嬢さまとHnさんご夫妻の、あたたかな歴史ギャラリー♪(Y) ![]() #
by yes-hhh
| 2017-02-07 15:10
| 短冊軸・寸松庵
2017年 02月 01日
白菜を干しました。
八等分にして、ジャワ島のおじいさんが編んでくれた笊に広げました。 この冬は、唐辛子を効かせた塩漬けにするつもり。 冬に一度は白菜漬け。 今日一日干して、明日に漬け込み作業です。 これでひとつ荷がおりる。 #
by yes-hhh
| 2017-02-01 16:20
| 暦めぐり暮らし
2017年 01月 08日
2017年の暦めぐりが始まりました。 お正月気分を満喫したいと、浅草へ。賑やかなおめでたい雰囲気に満ちていました。 飴細工で猫を作ってもらったり、象牙の根付をあれこれなやんだり。 楽しい一日になりました。 ![]() 履物屋さん「辻屋本店」の冨田里枝さんと。 ![]() 観音裏も沢山のお店。 ![]() ![]() こちらはH&Hのおめでたいもの尽くし。 サクラ¥18,000/スケルトンネックレス¥8,000/ひさごピアス¥8,500 えんリング¥12,500〜/富士山リング¥10,000〜/打ち出の小槌リング¥8,500〜 2017年もどうぞよろしくお願いします。( S ) ![]() #
by yes-hhh
| 2017-01-08 10:57
| 暦めぐり暮らし
2016年 12月 29日
今年もあと数日。
自由が丘の熊野神社にも門松が飾られて、お正月をまつばかりです。 ![]() 老舗のお菓子屋さんも、近所の花屋さんも、乾物屋さんも、皆さんお正月支度。 ![]() ![]() 今年もひかり街の昔懐かしいお店、大文字屋さんの鏡餅を購入。 黒豆、きんとん、昆布巻き、ごまめ、、、 縁起物の言われを、なるほど!と思いながらおせち料理の準備をしています。( S ) 2017年も、四季折々の行事や習慣を忘れないように、「暦めぐり」を続けたいと思います。 新しい年が平和で穏やかな年になります様に。 みなさん、よい年をお迎えください。( Y・E・S ) ![]() #
by yes-hhh
| 2016-12-29 16:08
| おしらせ
|
ファン申請 |
||