• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

H&H&H 暦めぐり

handhandh.exblog.jp
ブログトップ

季節の移ろいを感じて心豊かにくらしたい。平野えり子とH&Hによる「暦めぐり」。どうぞお楽しみ下さい。
by yes-hhh
プロフィールを見る
カテゴリ
全体
はじめまして
原画・版画作品
短冊軸・寸松庵
メールアート
H&H collection
おしらせ
短冊軸と暮らす人
暦めぐり暮らし
未分類
以前の記事
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
最新の記事
白梅
at 2018-02-23 16:44
立春大吉
at 2018-02-06 11:25
小正月
at 2018-01-15 16:03
今年もよろしくお願いします
at 2018-01-06 08:45
和菓子
at 2017-11-02 11:07
外部リンク
  • H&H COLLECTION
  • 歳時記@くらし
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

<   2014年 07月 ( 7 )   > この月の画像一覧

  • 夏休み
    [ 2014-07 -29 20:57 ]
  • 西瓜
    [ 2014-07 -21 23:27 ]
  • 玉蜀黍
    [ 2014-07 -15 20:20 ]
  • 水蜜桃
    [ 2014-07 -11 18:22 ]
  • 身辺雑貨
    [ 2014-07 -07 16:01 ]
  • 星に願いを
    [ 2014-07 -06 13:57 ]
  • メールアート其の四 笹の葉さらさら号
    [ 2014-07 -01 20:07 ]
1
2014年 07月 29日

夏休み

この時期になると思い出すのは、夏休みの朝顔観察。
多田多恵子さんと平野恵理子さんの共著、「おはなこちょこちょ」は
鮮やかで伸びやかな花たちがたっぷりと描かれた一冊。
子供の頃の、のんびりとした時間を思い出しながら
ゆっくりページをめくりたい、おススメの絵本です。

おはなこちょこちょ 389円
しましまみつけた 390円(税別)
b0328381_16215814.jpg

暑い夏の日といえば「鰻」。
青山に居た頃はH&H&Hで、毎年鰻ランチを楽しんでいました。
軽くスパークリングワインなどいただきながら、いつまでも続くおしゃべり
を楽しんでいた私たちです。(Y)
b0328381_16253653.jpg
b0328381_12330930.jpg

▲ by yes-hhh | 2014-07-29 20:57 | おしらせ | Trackback | Comments(0)
2014年 07月 21日

西瓜

b0328381_15300912.jpg

西瓜の野生種はアフリカ西南部にあるそうで、
そこから世界中に栽培が広がりました。
中近東やロシア南部では、飲料として発達したというほど、
西瓜の九割は水分です。
明治時代、アメリカから日本にきて普及した品種の名前は、
「アイスクリーム」(E)

「西瓜」(短冊・顔彩)
仕立て上がり 35,000円(税別)


b0328381_16025689.jpg

南青山から自由が丘への引越前日、平野とのランチ画像を発見しました。
荷造りも大体済んで、がら〜んとした部屋でお弁当をいただいた後の
デザートは、缶詰蜜柑がたっぷり添えられた、平野特製杏仁豆腐。
缶切りも器もスプーンも持参、心強〜いご近所さんでした。懐かしい!(Y)

b0328381_11214802.jpg


▲ by yes-hhh | 2014-07-21 23:27 | 短冊軸・寸松庵 | Trackback | Comments(0)
2014年 07月 15日

玉蜀黍

b0328381_16502705.jpg

夏のおやつはトウモロコシ。
皮を剥いていくと、中からピカピカの実がずらりと並んでこんにちは。
一粒ずつ笑ってるみたい。
これから茹でるか蒸すか、それともお醤油を塗りながら、焼いて食べる?(E)

「玉蜀黍」(短冊・顔彩)
仕立て上がり 35,000円(税別)


以前、平野とH&Hの仕事場は、南青山のご近所同士でした。
慌ただしい一日を過ごし、夕方ホッと一息ついている頃
蒸したばかりのトウモロコシを布巾で包み、現れる平野。
たわいのない話に笑い転げながら、ハーモニカを吹くように
三人で食べたのは・・・夏の楽しい思い出です。(Y)

b0328381_11214802.jpg

▲ by yes-hhh | 2014-07-15 20:20 | 短冊軸・寸松庵 | Trackback | Comments(0)
2014年 07月 11日

水蜜桃

b0328381_17365308.jpg

桃のおいしさは夏の宝ものです。
奇跡にも思える、産毛のある桃色の皮に包まれた、みずみずしい実。
手にすると、むっちりとやわらかく、持ち重りがするのも魅力です。
桃の葉には薬効があります。
かつて夏至や夏土用には、桃の葉の薬湯に入る習慣がありました。
今も、あせも用に「桃の葉ローション」がありますよね。(E)

「水蜜桃」(短冊・顔彩)
仕立て上がり 35,000円(税別)

b0328381_11214802.jpg

▲ by yes-hhh | 2014-07-11 18:22 | 短冊軸・寸松庵 | Trackback | Comments(0)
2014年 07月 07日

身辺雑貨

読売新聞で連載中の「平野恵理子の身辺雑貨」。
7月2日(水)の夕刊にH&Hのネックレスが掲載されています。
是非ご覧ください!
http://handh.exblog.jp/22171329/

b0328381_17202039.jpeg
b0328381_12330930.jpg

▲ by yes-hhh | 2014-07-07 16:01 | おしらせ | Trackback | Comments(0)
2014年 07月 06日

星に願いを

明日は七夕。
自由が丘の街でも短冊を付けた笹の枝が通りを飾っています。
皆の願いが星に届きますように。( S )

b0328381_12213385.jpeg
「七夕星」
織姫星は琴座のヴェガ、牽牛星は鷲座のアルタイル。
天の川をはさんで見事に相対する夏の夜の空。
お節句の季節感や天体の様子は、旧暦が基準になっています。
今年の旧暦七月七日は八月二日、梅雨も明けて、星空がよく見えそうですね。( E )

b0328381_12211489.jpeg
「星のたむけ」
七夕の時季だけに売られるお菓子、京都は亀末廣の「乞巧奠 星のたむけ」。
七種類の色とりどりのお菓子が、白木の器に盛り合わせになっています。
奥から時計回りに、
「天の川」「ありの実」「瓜つふり」「鞠」「索餅」「梶の葉」、
そしてまん中が「願いの糸」。( E )


「七夕星」「星のたむけ」(寸松庵・顔彩)
35,000円(税別)
b0328381_11214802.jpg



▲ by yes-hhh | 2014-07-06 13:57 | 短冊軸・寸松庵 | Trackback | Comments(0)
2014年 07月 01日

メールアート其の四 笹の葉さらさら号

H&H暦めぐり、4冊目のメールアートが仕上りました。
「暦めぐり二〇一四年 其の四 笹の葉さらさら号」の表紙は
鮮やかで深いブルーに描かれた、七夕の夜の空。
今回の付録は、七夕にちなんで短冊です。
b0328381_12003433.jpg
b0328381_12005428.jpg
メールアートの郵送ご希望の方は、右下のcommentsをクリックして
お名前、郵便番号、ご住所を書き込み、非公開のコメント欄に
チェックを入れて送信してください。

b0328381_11351379.jpg


▲ by yes-hhh | 2014-07-01 20:07 | メールアート | Trackback | Comments(3)
1

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細